アクセスカウンター

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

遺伝医学合同学術集会 2011で発表

京都大学百周年時計台記念館;2011 6/16-6/19

“京都コレクション“を用いたヒト胚子3次元立体像 (Virtual Human Embryo)の作成

ヒト胚子MRI画像を用いた胃の発生の形態計測学的 解析 (海外憲人他)

ヒト胚子期における脳室の形態計測学的解析(中島崇、白石直樹他)

 

第100回 日本病理学会総会

2011年(平成23年)4月28日(木)~30日(土)(横浜)

 

Virtual Human Embryo を用いたヒト胚子の観察

ヒト胚子 MR 画像からの 3 次元立体像の作製

 

第49回日本臨床細胞学会

第49回日本臨床細胞学会で発表しました。(平成22年11月21-22日 神戸)

京都大学における細胞検査士養成計画;高桑徹也、中泉明彦、黒住真史

第50回先天異常学会で発表しました

第50回先天異常学会(2010,7,8-10,淡路島 兵庫)で発表しました.

ヒト胚子MR画像からの3次元立体像の作成; 高桑徹也他

ヒト胚子の形態発生に関する三次元データベースを用いた肝臓発生の解析;廣瀬あゆみ他

ヒト胚子の形態発生に関する三次元データベースを用いた神経管発生の解析;中島 崇 他

第50回先天異常学会(2010,7,8-10,淡路島 兵庫)で発表しました. poster

産学連携シンポジウム

産学連携シンポジウム(12/25、人間健康科学科)でポスター発表をしました。
細胞治療を担う医療人の育成 -細胞育成士養成プロジェクト-

ヒト胚子MR画像からの3次元立体像の作成

第68回日本癌学会で発表しました

第68回日本癌学会(10/1-3)でポスター発表しました。

甲状腺リンパ腫におけるASHMの検討;高桑徹也

日本臨床細胞学会近畿連合会学術集会で発表しました

■ 第35回日本臨床細胞学会近畿連合会学術集会 (2009.9.20, 京都大学)

高桑徹也 パネルディスカッション 「近畿圏の細胞検査士養成の現状と将来計画」

京都大学大学院での細胞検査士養成プログラムについて紹介しました。
パネリスト間での討議時間がなく、少し物足りなく感じました。

第6回日本病理学会カンファレンスで発表しました

第6回日本病理学会カンファレンス(7/31,8/1つくば)で修士2年の丸山君、金谷君が発表しました。
B-lymphoblastic lymphoma(B-LBL)を自然発症するSL/Khマウスにおける内因性レトロウイルスの特定;丸山泰弘 他
SL/Khマウスにおけるプロウイルス挿入に伴う癌遺伝子Hras1の発現異常の解析;金谷和哉 他