アクセスカウンター

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ドイツ・ゲッチンゲン大学を訪問

discuss

Maenner先生と discussion

Blechschmidt collectionの標本を研究で使用させていただくため、 ドイツ、ゲッチンゲン大学を訪問致しました。(9/20-27) 今回は、大変貴重な咽頭胚期に相当する胚子の連続組織標本を、フラットスキャナを用いて画像取得をするために訪問致しました。Blechschmidtは胚子の3次元モデル群を保有することでも有名です。今回、3次元スキャナを用いてこのモデルからの立体像取得を試みました。われわれの研究対象であるヒト胚子標本は、貴重な人類共通財産といえます。今後、現存する標本の永久保存、管理、利用を可能にする方法を考えていきたいと考えます。

CS12 組織像

CS12 組織像

3DスキャンしたCS12胚子モデル

3DスキャンしたCS12胚子モデル

22. Ueno S, Yamada S, Uwabe C, Männer J, Shiraki N, Takakuwa T, The digestive tract and derived primordia differentiate by following a precise timeline in human embryos between Carnegie stages 11 and 13, Anatomical Rec 2016,  299, 439-449, DOI: 10.1002/ar.23314s,  (概要)

 

第54回日本先天異常学会学術集会で発表しました。

スクリーンショット 2014-07-27 18.05.25

CS21; Circles of Willis circle 個体差がみられる。

第54回日本先天異常学会学術集会で発表しました。

(相模原市、麻布大学、7/26-27)

ヒト胚子における Willis 輪の発生; 高桑 徹也

ヒト外耳初期発生過程の解析; 尾関 舞美, 山田 重人, 上部千賀子, 石津 浩一, 高桑 徹也

ヒト消化管の初期形態形成と分化; 上野 沙季, 山田 重人, 高桑 徹也

3 次元プリンタを用いたヒト胚子由来立体模型の作製; 大坂 美穂, 酒井 晃二, 山田 重人,高桑 徹也

ヒト胚子期における脳形態形成の解析; 白石 直樹, 片山 愛里, 中島  崇, 山田 重人, 上部千賀子, 巨瀬 勝美, 高桑 徹也

位相コントラスト X 線イメージングを用いた外表正常ヒト胚子でみられた肝臓 形成異常群; 金橋  徹, 田中 美玲, 廣瀬あゆみ, 山田 重人, 上部千賀子, 米山 明男, 武田  徹, 巨瀬 勝美, 高桑 徹也

AMIRAの使用法を公開 (You tube HomePage)

昨年秋、YouTubeにHomePageを開設しました。(‘13,11,20)

スクリーンショット 2014-01-18 16.19.10

 

今回、AMIRA等のソフトの使用法を示す動画を整理しました。ご利用ください。(‘14,06,25)

AMIRA videotitle■ You TubeのPageへ>>

胃の立体像がAnat Recの表紙に採用

Anatomical Records 297巻5月号表紙
Anatomical Records 297巻5月号表紙

海外君、名古さんの論文で作成した胃の立体像が解剖学雑誌Anatomical Record 297巻5号の表紙に採用されるとともに、ビデオを結果として示すことのできるAR WOW-Video Articleの第1号の論文として採用されました。

8. Morphogenesis and Three-Dimensional Movement of the Stomach During the Human Embryonic Period (page C1)

N. Kaigai, A. Nako, S. Yamada, C. Uwabe, K. Kose and T. Takakuwa

Anat RecはAmerican Association of Anatomists (AAA)の公認雑誌で、100年以上の発行歴のある由緒ある雑誌です。永く世界の医学、解剖学、発生学の分野を牽引してきました。本雑誌は、さらに、最近のe-Page技術を取り入れたWOWという雑誌を本号から採用しました。これは、ビデオが論文の結果として重要な役割を果たす際にそのビデオが永久に保存できるようにしたものです。その第1号の論文として、海外君の胃の形態形成と動きについての論文が選ばれました。

Editorialでは、”Human Embryos are Turning on the e-Pages of AR”(ヒト胚子がARのe-Pageに灯をともす…)という題で, インタビューを受け、私たちの予想以上に讃えていただきました。(Anat Rec  297(5) ; 799–801, 2014)

Our rationale for imaging the human stomach during development.

“All of the authors are well-versed with the fact that the stomach develops as the local widening of the foregut at Carnegie Stage (CS) 13, as well as the morphology and position of the stomach in adults. But what are the developmental dynamics from the former to the latter? While I (Dr. Takakuwa) was a university student, I read a textbook that explained that the developmental dynamics of the stomach follow the order of linear movement along the caudal direction, rotation around the longitudinal (Z) axis, and rotation around the dorsoventral (X) axis. This explanation aroused my curiosity with regard to the position of the abdominal organs around the stomach, such as the esophagus, pancreas, and duodenum, which are restricted in their positions after CS17. For example, around CS20, movement of the stomach is restricted at both its entrance (cardia) and the exit (pyloric antrum) near the mid-sagittal plane.

We designed our study to sort out the dynamic process that places the stomach in its definitive position in the abdomen. Accordingly, we analyzed the external morphology and morphometry of the human embryonic stomach, as well as documented its precise 3D movements, using magnetic resonance (MR) imaging data of human embryos in the “Kyoto Collection”. We discovered that the line connecting the cardia and the pyloric antrum of the stomach does not rotate around the dorsoventral (X) axis, as widely believed, but rotates around the transverse (Y) axis. The stomach “appears” to move towards the left, laterally and caudally, as deflection and differential growth progresses. We found that the developmental morphology of the three-dimensionally reconstructed stomach was not “analogous” to that of adults or as described in recent textbooks. Rather, we found that the stomach’s developmental morphology is as documented in a study a century before (Lewis 1912), in which the stomach was precisely hand drawn by a special artist [note added by Editor: Lewis studied the stomachs of five human embryos that were 10 mm and 45 mm in length; Harvard Embryological Collection, Series 1000]. We are gratified that our MR imaging data of embryos enhance the value of the Kyoto Collection, not only as archives of historical specimens but also as useful research resources for the future.”

Contributed by Kaigai and colleagues, Kyoto University, Graduate School of Medicine.

胚子期の胃の形態と動き(海外,名古); Anat Recに掲載

海外くんの卒業論文がAnatomical recordに掲載されました。卒業後、 Office assistantとして2年かけて仕上げてくれました。教科書には、胃の動きは”下降”、”頭尾軸に対する回転”、”背腹軸に対する回転”と3つの動きにわけて説明されています。しかしながら実際の動きは立体空間的でありそう単純ではありませんでした。

8. Morphogenesis and three-dimensional movement of the stomach during the human embryonic period,

2014 May;297(5):791-7. doi: 10.1002/ar.22833.

  • 377例の胚子MR画像を用いて、CS16-23の胃の形態形成と動きを検討
  • stageごとに特徴的な形態
    • CS18; 胃角、胃底部の隆起
    • CS18-20; 胃角は90度程度であったが、それ以降鋭角
    • CS20; 噴門、幽門の分化がみられた。
  • 大弯(M)の3次元的な動き(M), は噴門(C)、幽門(P)の動きと大きく異なる。
    • C、PはCS16-23の間正中矢状面上にほぼ存在
    • Mは尾側、左側にCS22まで大きく移動
    • CPは左右軸を中心に回転
    • 胃の最大平面CPMはおもに頭尾軸を中心に回転
  • 胃の偏位とdifferential growthにより胃は左側、尾側に移動するように見えると推察
CS22の胃; 左から、胃の立体像、 最大断面像、解剖学的観察点、空間座標内の表示

本研究の立体画像元データの一部はMorphoMuseuMに受諾されました。

20. Nako A, Kaigai N, Shiraki N, Yamada S, Uwabe C, Kose K, Takakuwa T, 3D models related to the publication: Morphogenesis of the stomach during the human embryonic period, MorphoMuseuM, in press

ABSTRACT

The stomach develops as the local widening of the foregut after Carnegie stage (CS) 13 that moves in a dramatic and dynamic manner during the embryonic period. Using the magnetic resonance images of 377 human embryos, we present the morphology, morphometry, and three-dimensional movement of the stomach during CS16 and CS23. The stomach morphology revealed stage-specific features. The angular incisura and the cardia were formed at CS18. The change in the angular incisura angle was approximately 90° during CS19 and CS20, and was <90° after CS 21. The prominent formations of the fundus and the pylorus differentiate at around CS20. Morphometry of the stomach revealed that the stomach gradually becomes “deflected” during development. The stomach may appear to move to the left laterally and caudally due to its deflection and differential growth. The track of the reference points in the stomach may reflect the visual three-dimensional movement. The movement of point M, representing the movement of the greater curvature, was different from that of points C (cardia) and P (pyloric antrum). The P and C were located just around the midsagittal plane in all the stages observed. Point M moved in the caudal-left lateral direction until CS22. Moreover, the vector CP does not rotate around the dorsoventral axis, as widely believed, but around the transverse axis. The plane CPM rotated mainly around the longitudinal axis. The data obtained will be useful for prenatal diagnosis in the near future.

多賀教授らが研究室を訪問…

多賀乳児期の脳、身体の発達の発達の研究をされている多賀先生、保前先生、渡辺先生が研究室に打ち合わせ、discussionの来られました。(3月17日)

多賀先生には特別講演もしていただきました。40人を超える聴衆が集まりました。

「脳と身体の初期発達」多賀厳太郎(東京大学大学院教育学研究科)

“構成論的発達科学” 第3回領域全体会議で発表

スクリーンショット 2014-03-26 15.53.04新学術「構成論的発達科学」第3回領域全体会議で発表しました。

東京大学先端科学技術研究センター ENEOSホール(2/28-3/1)

ヒト消化管の初期形態形成と分化  – 上野沙季、山田重人、高桑徹也

ヒト外耳初期発生過程の解析 – 尾関舞美、山田重人、高桑徹也

胚子撮像のためPhoton Factoryに出張

yuki

大雪でした

2/9~2/11, Photon Factory (つくば)で位相X線CTを用いて胚子撮像を行いました。関東地方は20年にぶりの大雪でしたが、無事終了しました。得られた画像は、胚子の詳細な内部観察に使用します。

■ KEK >> ■ Photon Factory>>

胚子PF

胚子をゲルで台座に固定したところ

set

サンプルをセット中

パフェ

研究の合間のひととき